和漢薬湯〈医薬部外品〉
寒い日や疲れた日。バスタイムが待ち遠しくなる、生薬100%の本格薬草湯。 [効能・効果] 疲労回復、腰痛、肩のこり、リウマチ、神経痛、冷え症、くじき、しもやけ、あかぎれ、ひび、荒れ性、うちみ、湿疹、痔、あせも、にきび、産前産後の冷え症 10種類の生薬をそのままプレンドパックした「薬用入浴剤」です。
温浴効果を高めて血の巡りを促すことで、からだをあたため、 疲労回復・冷え症・肩こりなどにすぐれた効果があります。 * 温浴効果により血行を促進し、疲労回復や腰痛、肩こり、リウマチ、神経痛を緩和 浴槽のお湯(約200L)に1包を中袋のままお入れください。 眠りのスイッチは「身体の芯部体温が下がるタイミング」。 温度:40℃前後 シャワーだけでは、表面温度しか上がらず深部体温の変化はわずか。良質な睡眠のために、ぬるめのお湯で入浴して体温をコントロールしましょう。
生薬の温かみのある香りに包まれ、ふわっと心身のこわばりがほどけていくような心地よさ。
じんわり全身が温まり、お風呂上りもポカポカ感が続きます。
疲れをリフレッシュした翌朝は、気分まで軽やかに。
こんな場合は
薬草湯でゆっくり入浴
有効成分10種の生薬を刻み原料のままブレンド
使用方法
<入浴と睡眠>
夜は、ぬるめのお湯で10~15分
そのためには、眠る1時間ほど前の入浴で体温を上げることが秘訣です。
時間:就寝の1時間くらい前
商品詳細
- 商品名
- 和漢薬湯 〈医薬部外品〉(販売名:カガエ 薬草温浴剤)
- 容量
- 30g×4包入
- 成分
- トウキ、センキュウ、チンピ、カミツレ、ガイヨウ、ケイヒ、ジュウヤク、
ショウブ根、サンシシ、ウイキョウ
- 注意事項
- ・皮膚あるいは体調に異常がある場合は医師にご相談の上ご使用下さい。
- ・使用中や使用後、皮膚に発疹、発赤、かゆみ、刺激感等の異常が現れた場合、使用を中止し医師にご相談下さい。
- ・品質保持のため、「脱酸素剤」が入っていますが、お湯の中には入れないで下さい。
- ・本品は自然の生薬を使用しておりますので、浴槽の材質(ホーロー等)により臭いまたは着色することがありますのでご注意下さい。又、残り湯を放置すると浴槽のまわりが黄色くなりますのでご注意下さい。
- ・残り湯を洗濯に使用した場合、洗濯後に色が付く場合がありますのでご注意下さい。
- ・入浴以外の用途に使用しないで下さい。
- ・本品は食べることはできません。
- ・湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。
- ・乳幼児の手の届かない所に保管して下さい。
- ・赤ちゃんや小さいお子様、特に肌の弱い方の入浴はご注意下さい。
- ・本品に含まれる生薬成分により、肌がピリピリしたり鼻を刺激することがあります。洗髪や洗顔はお避け下さい。
- ・本品は天然生薬を使用しているため、虫やカビがつきやすいので、開封後はお早めにご利用下さい。
- ・使いかけの状態で保管する場合は密封容器等に入れて口をしっかりと閉じて下さい。
- ・袋が破れることがありますので強く揉みすぎないようにご注意ください。
- ・袋の編目から薬草の粉末が出てくることがあります。